- 
H28.12.31号・同一労働同一賃金ガイドライン案 
 ・離職票の離職理由の追加と特定受給資格者の要件変更
 ・在職老齢年金の基準額47万円→46万円に引き下げPDFを開く 
- 
H28.11.30号・社会保険のマイナンバーの取り扱いについて 
 ・老齢年金の受給資格期間短縮
 ・育児休業給付金の延長手続きの周知PDFを開く 
- 
H28.10.31号・育児・介護休業規定の見直し 
 ・過重労働解消キャンペーン
 ・ストレスチェック実施報告の提出PDFを開く 
- 
H28.09.30号・雇用保険の適用拡大で生じる手続き 
 ・平成28年度 地域別最低賃金改定
 ・厚生年金保険の標準報酬月額の下限に新たな等級が追加PDFを開く 
- 
H28.08.31号・社会保険適用拡大後に変更される資格取得届の様式 
 ・育児に関するお勧めの助成金
 ・海外勤務中の労災適用PDFを開く 
- 
H28.07.31号・社会保険に資格取得手続き時に「住民票コード」の確認 
 ・介護休業制度における「常時介護を必要とする状態」の定義
 ・労働者派遣事業関係業務取扱要領の改正PDFを開く 
- 
H28.06.30号・短時間労働者に対する社会保険の適用拡大 
 ・介護休業給付金の支援額がアップします
 ・再就職支援事業者による退職勧奨の禁止PDFを開く 
- 
H28.05.30号・短時間労働者に対する社会保険の適用拡大 
 ・扶養控除等申告書にマイナンバーを記載しない方法
 ・改正派遣法の関するQ&APDFを開く 
- 
H28.04.30号・雇用保険法等を一部改正する法律 
 ・熊本地震に伴う特例措置
 ・長時間労働にかかる労働基準監督署の監督指導を強化PDFを開く 
- 
H28.03.28号・ストレスチェックに関するQ&A 
 ・障害者雇用促進法の改正
 ・健康保険の被扶養者認定における兄姉の同居要件の撤廃PDFを開く 
- 
H28.02.29号・雇用保険等のマイナンバーの対応に係るQ&A 
 ・改正派遣法に関するQ&A
 ・両立支援等助成金の内容が公表PDFを開く 
- 
H28.01.31号・キャリアアップ助成金の拡充 
 ・若者雇用促進法が順次施行
 ・36協定を超える長時間労働で量販店が摘発PDFを開く 
- HOME >
- 事務所通信一覧
 
     